【日時】 2024年9月6日(金) 7日(土) 9:30~17:00
【場所】 東京未来大学 堀切キャンパス
(東武スカイツリーライン堀切駅徒歩2分)
【テーマ】 誰ひとり取り残さない未来のために
【プログラム】
・基調講演 こども家庭庁 栗原 正明
・特別講演 1 「福祉工学」 伊福部 達(東大名誉教授)
・特別講演 2 「知って安心、てんかんと学校」 中里信和(東北大学教授)
・特別シンポジウム
近藤やよい(足立区長)
芳賀信彦(国立障害者リハビリテーションセンター総長)
出口保行(東京未来大学こども心理学部・副学長)
酒井康年 (うめだあけぼの学園園長)
こうそときこ(児童虐待防止ネットワーク理事)
・シンポジウム 「インクルーシブ教育・保育」
浅見豊子(佐賀大学医学部・教授)
安永愛香(社会福祉法人どろんこ会・理事長)
永島崇子(都立花畑学園統括校長)
水永智代(一般社団法人デキワカクリエイターズ代表理事/重症心身障害児の母)
高橋純一(東京未来大学こども心理学部専任講師/元公立中学校教諭)
・シンポジウム 「パラスポーツ」
藤後悦子(東京未来大学こども心理学部教授)
堀江浩子(都立鹿本学園統括校長)
藤原清香(東京大学医学部リハビリテーション科准教授)
中村一昭(東京ヴェルディ・コーチ)
・シンポジウム「小児リハビリテーションと医工学」
大西 謙吾 (東京電機大学理工学部教授)
磯山 隆(杏林大学保健学部教授)
奈倉 道明(埼玉医科大学小児科専任講師・医師)
鬼頭 敏幸(愛知学院大学薬学部教授・医師)
荒船 龍彦 (東京電機大学理工学部教授)
・学生セッション 〜若手研究者育成プログラム〜
電機大・東大・未来大などの学生(障がいのある学生を含む)
・一般演題
【詳細・申し込み】
第4回日本小児リハビリテーション医学会学術集会HP